スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんにちは!復興局のカメイです!
先日、そばっちとともに、釜石市への出張に同行させていただきました!
今回はその様子をお伝えします!
まずそばっちが向かったのは…
釜石大観音仲見世通りです!
仲見世通りは、時代とともに少しずつ寂れていき、ついには営業している店舗が1つもなくなってしまった、という過去を持つ商店街なのですが、
現在はリノベーションプロジェクトが行われており、活気のある商店街を取り戻そうと多くの方が活動されています。
次にそばっちが向かったのは…
こすもす公園です!
こすもす公園は、震災後、遊び場を失ってしまった子どもたちのために、
創作農家こすもすさんが中心となって1から作ったものなのだそうです!
滑り台に登り、そして滑り降りるそばっち。
落ちるそばっち(写真左下)
遊び疲れ休むそばっち
ちなみに担当者カメイのふるさと福井にも、こすもす公園ならぬコスモス公苑があります!(宣伝)
その後、カメイとそばっちは道の駅を巡りながらのんびり帰りました。
道の駅「遠野風の丘」
道の駅「みやもり」
カメイは6月も釜石におじゃましたのですが、そのときはそばっちは連れて行けず…
天気も悪くバタバタしていたのもあって、なかなか写真が撮れませんでした…
何とか撮影した一枚。釜石港です。
写真の船に乗って防潮堤を見に行くのですが、カメイは以前乗ったのでお見送りです。
釜石では、復興に関わる様々な人のお話を聞けてとても勉強になりました。
派遣元に帰った後も、なにか復興のために行動したいと強く感じました!
そばっちの冒険はまだまだ続きます!
次回の更新もお楽しみに!